· 

○THE NEWS ● 介護保険改悪がもたらす、老若世代の危機 岸田首相、「異次元の親ばか」とG7【上野千鶴子、望月衣塑子、尾形聡彦】



○THE NEWS ● 介護保険改悪がもたらす、老若世代の危機 岸田首相、「異次元の親ばか」とG7【上野千鶴子、望月衣塑子、尾形聡彦】

メンバーになる

チャンネル登録

974

共有

2.2万 回視聴 2 日前 に配信済み

→チャンネルのメンバー(有料会員)になって、Arc Timesの運営を応援し、特典動画にアクセスしてください:   

 / @arctimes1  

→寄付やカンパもお待ちしています(ご連絡は、arctimes2022@gmail.com) へ …

もっと見る

61 件のコメント

並べ替え

コメントする...

NIMONE

2 日前(編集済み)

介護や育児を社会化する、互いに支え合い助け合う社会・公共を実現するのは家父長制の考えや子どもを親の物とする志向が続く限りは程遠いものだと考えさせられる回でした。

富む者と貧しき者か顕著になっている時代にあって、自己責任や自助の声が大きくなり、市場や民営化の看板の元で熾烈な商売や金に呑み込まれ。

10

返信

東洋

2 日前

”不作為は共犯 無知は罪”

上野さんのお話で介護保険の現状と改悪の実態を知りました。

年代や男女を分断させる言説が多いなかで、まずは知ることが大事なんですね。

今日も配信ありがとうございました。

続きを読む

23

返信

4460PLAN

2 日前

年を取ったら衰えていくのは自然なこと。衰えた人を支えることは、個人としても社会としても自然なこと。自然を認識して受け入れて生きることを忘れているのでは。「社会連帯」勉強になりました。有難うございます。

9

返信

SUSIE SUE

1 日前

最近のアークタイムスは本当に素晴らしい取材されていると思います。配信ありがとうございます

18

返信

MASUKO NIIMI

2 日前(編集済み)

自分自身両親二人が認知症になり、介護施設のお世話になりました。上野さんがおっしゃるとおり、初期の介護度1,2の時が一番大変でした。特に母はレビー正体型認知症で言動が混乱し、周囲も振り回されました。家族と介護労働の方と本人と三者でやっと持ちこたえた状態です。母の場合月26万円。年金でまかないました。ここまで充実させてきた社会制度を骨抜きにするのは反対です。

続きを読む

25

返信

永田裕子

1 日前

上野先生に賛同します。実態をもっとも ご存知の発言 ありがとうございます。私は両親が介護制度を利用し無事あの世に見送ることが出来 感謝しています。制度は良いのですが 間に入った業者には 問題山積ですし 現場の職員の待遇に大きな問題があります。これらの改善が緊急の課題だと感じました。次は自分達の番なので 今日の配信 有り難く思っています。

13

返信

5 件の返信

KEIKO M

1 日前

上野先生の貴重なお話、ありがとうございました無知は罪!心します

9

返信

4460PLAN

2 日前

質問に対して「黙っていたら・・・」のお応え。「沈黙の民」では民主主義は実現できないってことですね。同感です。応援します。

15

返信

AQUILA CHAN

2 日前

上野さん、凄い。

現代の“平塚らいてう”なのではないかな

18

返信

NIMONE

1 日前

今後団塊の世代が介護を必要とする年齢になり、近いうちに主を占めていくが、それを支える事業所や職員の成り手がいない、特に若い人は給料が安い仕事がきつい、と年々減ってきており、5年程前から技能実習生を受け入れていますが、人手不足は解消せず、さらに顕著になると思わることについて上野さんの見解を、介護にまつわる行く末をお聞きできたら良かったです。

続きを読む

7

返信

小林憲子

1 日前

上野さんの怒り良く分かります。人毎ではありません

私自身も介護保険が誕生した年に母がお世話になり又高齢者のボランティアに関わったり60才でヘルパー資格を取ったりしましたから。

今は夫共々お世話にならないように努力しておりますがいつどうなるかは誰にも分かりません

全て審議会とか有識者会議とか密室で決められている今が恐ろしいです

続きを読む

10

返信

詩織石田

2 日前

動画有難うございます。しかしもう手遅れかと思っております。このような事を健常者は考えません。自分達には関係ないと思っているんでしょうねぇ。認知症の介護の仕事をしておりますが。もうめちゃくちゃです。こんな感じでは虐待のように思われても致し方ないと思います。人手も足りなさすぎて。自分が介護される側になりそうです。

16

返信

かじゃかじゃ

2 日前

いつも、時間の許す限りみております。地上波では、こういう番組は、無理でしょうか。これからもよろしく。

17

返信

BYC

1 日前

40年ほど前、祖母が骨折がきっかけで介護が必要になった時には、家族が介護するが当たり前でした。専業主婦の母(祖母の実の娘)が介護し、学生だった私も手伝いました。

その母が認知症になって、介護サービスを受けることができ、祖母の時とは雲泥の差を実感しました。

自身、働いていたため、同居の母の介護は大変でした。幸い、職場の上司の男性がご自身のお母さんもそうなったご経験から大変理解があり、助かりました。その方も、お姉さんと二人で、交互にお母さんの介護をしていらっしゃいましたが、「素人には無理」で、施設に入れた、と。←「素人には無理」発言にご注目ください。

私も、兄と、交互に母の介護をしましたが、兄も、限界を感じて、施設に入れることになりました。が、兄が、施設の月20万の費用を払うことができたから、と、今回の配信で、改めて認識しました。←正確には、母の年金から半分、兄が半分でしたが。私は、ワーキングプアで、金銭的には貢献できず。兄がいなかったら、自宅でずっと見なければならなかったはずです。。

続きを読む

2

返信

じぐろおなが

2 日前

昔むかし姨捨山と言う山が合ったそうな!と昔話があるけど、

政府は高齢者が多いから財政難だ。

本音は姨捨山を作りたいと思っているのではと疑う

13

返信

M5 YOMO

1 日前

先生こわいけど、本当に怖いのは、目立たぬように決めとけば、後でもう決まったことだからとゴリ押しできるシステムかな。下層?同士を反目させるように誘導しとくとか、官僚ってたちがわるいと思いました。

2

返信

GREENE7011

1 日前

とても大事な話を長い時間、ありがとうございます。勉強になるし、危機感が足りなかったこともよくわかりました。「要介護3」はすでに緩やかな「水際作戦」が発動している気がします。私の母は要介護2ではやりきれず、3にして欲しくてもケアマネージャーにやんわりと断られていました。でも審査してもらったら「要介護4」になっていたんです。「特養には申し込まない」という無言の約束の末に審査してもらった感じでした。それでも、サービスは介護保険の中では足りません。一部ヘルパーは自治体の制度を使い、それ以上は自費でと言われています。これでも「全面介護状態」とは程遠いです。家族もかなり疲弊した状態。そういう状態になると、制度のことなど考える余裕がなくなってしまいます。でもかんがえなければもっとひどくなるんですね。

続きを読む

13

返信

1 件の返信

下山忠彦

2 日前

政府(行政)こそ民間の善意に頼り過ぎていませんか。自助、共助、公助、を話していた自民党の連中にそっくり返してやりたいですね 2:03:38

15

返信

18861954

1 日前

高齢者福祉施設(特養ホーム)で働いておりました。

夜勤ができるのは若い人だけです。

私は夜勤にはいったことはありません。

職員配置基準の非現実性は現場からも告発されてきましたが。

伝わっていません。

保育福祉労働組合や民医連、医療生協もずっと訴えています。

マスメディアが自助共助の大合唱で訴えがかき消されている。

福祉職員は専門学校や大学に通い、高い授業料を払って専門職に就いた。

しかし現場の鬼のような大変さに志が挫かれ多くが2,3年で退職。

対費用効果もひくい。あまりにも職員配置基準が低く手が回らない。

しかし現場の管理職からは「高齢者の尊厳を守りなさい、やさしくしろ」。

できるわけないわけです。上野さんおっしゃるとおりです。

1997年に介護保険制度が成立したときから介護の医療からの乖離によって

国の責任が放棄されることが懸念されていた。

1995年の社会保障制度審議会の勧告に

「社会保障は自助で、助け合いで」と国のを責任放棄。

中曽根臨調行革で国鉄民営化など、新自由主義が社会保障を蝕む

動きが大きくなっていった。民間活力いいよねの世論形成。

行政、立法のお偉方は担当大臣でさえ現場を、実態を知らない。

上野さんご指摘通りです。金勘定しかしていない。

福祉が、教育が、医療が最大の経済政策であるという発想の転換が必要です。

経済の「済」は「救済」の済です。弱者を守るのが経済。

社会保障に手厚い社会であってこそ。

労働者が介護の不安なく安心して働き、教育を金の心配なく受け

高い知識を獲得し、社会貢献する。保育が充実すれば母も安心して

働ける。働いて税収がふえる。賃金を上げる。賃金は消費に回る。

国内消費がふえる。消費税を減税、廃止へ。より消費がふえる。

経済は回復する。特養ホームを増やす、福祉施設、医療機関、保健所

を増やすことは安心と住みやすい社会を築くことになる。

市民と野党の共闘による連合政権はますます必要です。

戦争なんかしている余裕がどこにあるんですかっての。

続きを読む

6

返信

川育

1 日前

自分も親が介護保険のお世話になるまで知らなかった。介護ってこんなに高くつくし介護保険は使い辛いって事。現役世代の負担になるのは防衛費倍増も全く同じだ。なのに介護だけが切り捨てられるのか? 糞尿まみれになった親を見捨て、やがて自分も糞尿まみれになって誰からも助けられず死んでいく。そのリアルが世の中に知られていないと思う。

4

返信

MIC NOG

1 日前

成田氏は明らかな情操の欠如があるので一部分の能力が高いだけで表に出すことの方が問題ですね……

6

返信

BYC

2 日前

質問取り上げてくださり、ありがとうございました。上野さんのご回答、納得。私もできる限り反対運動せねば️

上野さん、病み上がり、で、リモートでしたか。お疲れ様でした。

尾形さんも、風邪気味でしたか?

皆さま、お疲れ様でした。

来週の宮台さん、楽しみにしてます。

上野さんにも、また、ぜひいらして欲しいです。

続きを読む

18

返信

4460PLAN

2 日前

自民党政治に変化がないのは、世襲が大きな要因ではないでしょうか。「ジバン、カンバン、カバン」の引き継ぎは論理的にも変容が期待薄なのは当然と言えば当然。ましてや「沈黙の民」では民に寄り添う政治は「無理」。そもそも、安倍政権で完成した、自民党政治は「無理を通せば道理引っ込む」ですから。世襲もその精神の一部でしょう。

8

返信

いしいリンパ

1 日前

すごく大切なことですね。ヘルパーの経験や夫の義父、実母を見送りました。そして、これから、私たち夫婦が、やってきます。何度も繰りかえり拝聴しました。また、書籍も注文しました。誰にでもくること聞いてもらいたいので、シェアさせていただきますね。

7

返信

HIROMI

2 日前(編集済み)

ホームヘルパーの話は身体介護に関してはまだ良いんですよ。専門性あると見なされるから。女の労働、みたいなざっくりした話ではなく、家事っていう無賃労働についてどう考えるべきなのかっていうのが議論にあっていい。家事は掃除ロボットや食洗機など合理化できる部分があるが、これは本当に人の手が必要なのか。また専門性がないからと言って安く設定するのはどうなのか。人の手を使う意味とは。みたいな議論欲しいですねぇ。美味しい身体介護は大手が持ってって、不味い生活援助は小規模事業者のパート主婦がチョコチョコやればいいってのも、制度設計おかしい。要するに食えないから生活援助はやるな、ですよね。もうねロクでもない制度だよ。

続きを読む

6

返信

BYC

1 日前

友人のお母さんも、認知症になり、同じマンションの別の部屋に住むお母さんの介護に追われてましたが、やっとグループホームに入れることができました。が、数ヶ月たち、症状が進んだため、もう見れないと言われ、同じ施設敷地内の特養の待機となり、その間に、お母さんが誤嚥性肺炎に。。

私の母も、認知症にはなりたくない、と、大人向けの計算ドリルとか、してましたが、、なってしまうんだな、と。

ちなみに、友人は、お母さんのマンションの部屋を売却して、お母さんの介護費用にしたかったけど、認知症だからできず(お母さん名義、お母さんの意思が確認できず)。成年後見人も検討しましたが、費用が高すぎ、かつ、使い勝手が悪いと、結局なしのまま、、

こうした現状(成年後見人等)も、知っておいた方が良いと思います。

続きを読む

3

返信

JUNKO TASHIRO

6 時間前

大変有益な番組、ありがとうございます

上野さんご体調完全でないのに、長時間のご出演ありがとうございます。おかげで、素晴らしい内容の2時間34分になりました。

今、2度目を視聴しています。

はい、「日本の介護制度、世界に誇る素晴らしいものだ」、に100%賛成いたします。

私の母はフルに利用させてもらって、2016年に他界しましたが、ほんと、300%恩恵を受けました。制度設計もよかったうえに、日本人特有の献身的な介護スタッフの皆さんのチームプレイのおかげだと思っています。

上野さん、くれぐれもお体をお大事に! 日本社会はあなたを必要としています。あなたに代われる方はまだ出現しておりません。

続きを読む

1

返信

AKIMO

1 日前

取引先の介護事業者、理念あるなかなか素敵な会社なのですが、「自民党」を選挙応援してるんですよね

いつも「ハテナ?」て頭がこんがらがります。ロビー活動的な動きかもですが、ミイラ取りミイラになりがちだし、そんなことしてるうちに日本が沈むと思います

続きを読む

2

返信

YUUYU

14 時間前

上野千鶴子さんをお呼びいただき介護保険改悪問題を取り上げていただきありがとうございました。核家族で育ち父の介護は母がすべて引き受け、まさに介護と医療と終末期のリアルというものを体験したのは実母を通して初めてでした。わからないことばかり自分としては精いっぱいの選択であったとは言え最後の1年はコロナ禍での病院と施設の往復の中で要介護5となってしまった母に対し、もっと早くいろいろ気付いてケアしてあげられたらもっと違った最後になっていたのではと後悔と罪悪感で一杯です。やがて年老い要介護となり時の政策によって翻弄される日が必ず自分自身にも来ることを肝に銘じ、一般にはあまり話題にならない終末期医療と介護制度の現実を知って今から対処しないと、母のように我慢強くはない自分には耐えられない未来が待っていると危惧するばかりです。が、上野さんの夢、子どもも高齢者も障がい者も全世代必要に応じケアが受けられる社会、これだって思いました。上野さん達の世代が切り拓いてくださった道の先に広がる夢の社会、実現したいです。知るは力、自分が学び、皆に伝えるところから始めたいと思います。

続きを読む

1

返信

Mかー子

1 日前

介護サービスは、自立の支です。「よりどりみどりバラ色で選べる」のではありません!望月さんはじめ若い方が介護保険制度の理解が無いのは仕方ないですが、やはり無知は怖いですね…

4

返信

ピッタリピッタリ

1 日前

高齢者になると年収200万〜300万円でも高所得者に分類されるんだよね?

若い頃は低所得者に分類されるのに何故? それだけ年金が少ないって事だ。高齢者は金持ちなんて言ってる人達は、そりゃあんたの親や親戚は金持ちかもしれんが、世間一般の老人はそうでないことを知らんのね?

3

返信

夢亥卓也の「人生想庫」87年の波乱万丈!

2 日前

私は88歳、持病は糖尿病、病歴20年、高血圧、高脂血症、狭心症、前立腺癌、網膜剥離手術失敗による左眼失明、無呼吸症(CーPAP使用)障害者手帳1種4級で介護度は要支援2どまり。介護保険は使わせて貰えません。また使えません、使ったら生活できない。ー介護保険料は天引き。20年前に亡くなった妻は特定疾患患者・介護度3でも介護保険は利用しなかった。全部私が面倒見た。なぜか?使えば生活できない。

保険料は取られぱなし。少ない年金から天引き・・・厚労省と行政は悪魔ですか? 保険料取って利用させない。貧乏人には利用できない仕組みになってる? 死ぬのを待っている。ここは地獄か?素朴な疑問です!

若い人へ・・・明日はもっと酷くなる:なんで防衛費増強? なんで欧米ウクライナ支援? なぜ? なぜ? それでも自民へ投票? 不思議な国です。

続きを読む

12

返信

HIKO HIKO

1 日前

年金世代になったら、介護保険を使わなかったら、次年度保険料無料にすればいいんですよ、健康な高齢者が増えて全てよし!財務省が反対するかな

2

返信

TETO

2 日前

#軍拡より生活

19

返信

S.F

1 日前

無償労働、有償労働もどちらも低い。

3

返信

S.F

1 日前

介護保険の骨抜きだ。

6

返信

BYC

1 日前

岩波ブックレット、アマゾンで予約しました!しかし、Arc Times の貢献か?人気らしく、配達は、6月10日以降。

3

返信

BYC

1 日前(編集済み)

コミュニケ発表後に外務省が削除。full inclusion (包括、参入と辞書に、include含むの名詞形だから、含むこと→全面的に含むこと)からfull(全面的に)を削除。。なるほど。

1

返信

しげひろ

2 日前

精神科病棟も似たようなものだったりします

6

返信

山田長満

2 日前

 ¥8,000

ありがとうございます!

11

返信

·

1 件の返信

すっちょよこ

1 日前

上野さんは現場をちゃんと知っていると感じた。ロボット化の話が出てきたが、するなら、利用者。そうすればマニュアル通りに支援できる、だれでもヘルパーできる。介護報酬も安くできる。もちろん悪い冗談です。

要育児度は興味深い。怒られるかもしれないが、高齢になると赤ん坊に戻るような面があると思う。人生のグラデーションというイメージか。

誰かがいいこと言っていても、国民が知って動かないと世の中変わらないのを再確認。

続きを読む

2

返信

タウリンさん

9 時間前

介護保険施設の預金500万以上あれば,食費部屋代補足給付 軽減がなくなって,5から6万かな 月額負担 アップ 要するに要介護3以上は,5年くらいしか生きないでしょうって想定ですね。2割,3割負担も,同世代,上位,2割3割分布殻算定したい,ずさんな結論ありきの資料があった。分科会資料。

返信

1 件の返信

BYC

1 日前

ネット署名、高齢者はできない。。私の母も、ガラケーも、スマホも、持たせても使えず、でした。

人によっては、同じくらいの世代の高齢者でも、パソコンok な方も、いらっしゃいますが。

1

返信

YOSHI KATO

1 日前(編集済み)

専門家のゲストを招く前に、尾形さんと望月さんが最低限の勉強をされないと、折角の番組がワイドショーになってしまうと思います。

また、直ぐに政局に話題を持って行くのもワイドショー的ではないでしょうか?

2

返信

MASAHIKO TAKAHASHI

1 日前

上野氏のおっしゃる事はいちいち的を射ていますが、皆が皆東大の学生ではありません。

市井の庶民にとってはとても分かり難いです。

企画者の主題の不備を指摘するに至っては視聴者の立ち位置に不安を覚えます。

ゲストの主張を分かり易くまとめて更問いする 緒方さんの指摘にダメ出しをするのは、憤りの故なのでしょうか。

何が問題なの噛み砕いて私らに分かる様に話して欲しいです。

続きを読む

1

返信

あなざぁ

1 日前

介護制度に関しては賛同できましたが、成田さんの言説の受け取り方が余りにも歪んでいて、これでは他の全ても歪んで受け取っているのではないかと、全体の説得力が一気に失われた気がして残念でした。

4

返信

ヒロ ハラダ

1 日前

皆さんが言われてる様な意味で成田さんは発してはなかったですよ?動画見ましたか?

3

返信

1 件の返信

KENJI OKAMURA

2 日前

上野千鶴子はまだ活動しているのか。恥ずかしいと思いなさい。

2

返信

4 件の返信